歩いていたら、お尻・太もも・膝下にしびれや痛みが…

腰部脊柱管狭窄症
(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)

 

背骨の変形、靭帯の肥厚、椎間板の突出によって
神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、
そこを通る神経が圧迫を受けるものです⚡

 

 

 

 

 

 

加齢、重労働、激しいスポーツによることが多いです🏈
腰椎すべり症などと合併する場合もあります💦
・歩いているとおしりや太もも、膝下にかけて痛みやしびれが出る
・前かがみになったり座ったりして症状が軽減する
という症状が特徴的です☝️

さらに進行すると、下肢の筋力が落ちる、尿の出が悪くなる、
尿が漏れるなどの症状が出ることもあります😖

治療はコルセットや投薬などを行いますが、
症状が増悪して日常生活に支障が出る場合は手術となることもあります🏥


このような症状がある方は
一度、整形外科への受診をおすすめします👨‍⚕️

関連記事

  1. 湿布の正しい貼り方、知っていますか?妊娠中などは要注意!

  2. 痛風で恐ろしいのは痛みだけじゃない!心血管障害や脳血管障害に…

  3. ばね指(弾発指)は自力で治せる?原因と療法の解説

  4. 食事&運動で転倒しにくい体づくりを

  5. 立ち上がる時、歩き始めに膝が痛む…。変形性膝関節症について解…

  6. ランナー膝

    ランナー膝(腸脛靱帯炎)に要注意!無理に膝を使わず、お休みさ…

PAGE TOP