リハビリテーション科

リハビリテーションとは

整形外科でのリハビリは、スポーツ障害や骨折、人工関節置換術後などで低下した身体機能を改善すること、慢性的な身体の痛みを改善することなどを目的に行います。原因をみつけ、運動療法や物理療法を用いて機能・痛みの改善を図っていきます。

主な対象疾患
・五十肩(肩関節周囲炎)
・腰痛
・頚部痛
・ヘルニア
・変形性膝関節症
・変形性股関節症
・人工関節置換術後
・野球肩/野球肘
・テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
・足底腱膜炎
・骨折(肩、手首、下肢など)
・ロコモティブシンドローム/運動器不安定症
・交通事故によるむちうち

運動器リハビリテーションではセラピストが、筋力強化、可動域訓練、運動指導などを行います。

物理療法では電気刺激治療、温熱治療、超音波治療器、牽引治療、ウォーターベッドなどの機器を使うことで、痛みの軽減を図ります。

※運動療法や物理療法は、医師によりリハビリが必要だと判断された方が対象です。希望者全員が受けられるわけではありません。

PAGE TOP