日常生活でも起こる「捻挫」の危険性とは?

足関節捻挫

 

足首をひねった!
みんな一度は経験したことがある!
というくらいよく耳にしますよね😫
運動中はもちろん、日常生活でも起こるねんざ🚶‍♂️


ねんざというと軽く思われがちですが、
病名としては靭帯損傷であり、
骨折を伴うこともあります⚡

ねんざはくせになるという話を
聞いたことがある人もいるかもしれません。

適切な治療をせず放っておくと
本当に再発の可能性が高くなり、
またスポーツ復帰に時間もかかります😖⚽🎾

靭帯の状態はエコーでの検査が有用です☝️

・捻挫してすぐに歩けなかった
・腫れている、内出血がひどい

といった状態であった場合はとくに!

早めの整形外科受診をおすすめします🏥👨‍⚕️

関連記事

  1. 肩の痛みで眠れない!40~50代女性に多い悩み

  2. 運動器検診で必ずチェックされる項目【側弯症(そくわんしょう)…

  3. テニス肘は腕の酷使で発症の可能性あり!日頃の予防を心がけまし…

  4. 交通事故の診断書って必要?

  5. 交通事故治療は過失割合が大切!整形外科に受診して、適切に対応…

  6. 学校の運動器検診で異常を指摘されたら整形外科で受診を!お子さ…

PAGE TOP