食事&運動で転倒しにくい体づくりを

大腿骨頸部骨折

 

股関節の付け根の骨が
折れてしまったものをいいます⚡

骨粗しょう症で骨がスカスカに
なっている高齢者が
転倒したときに受傷することが多いです👵👴

体を支える部分なので、
骨折している場合は、痛みの他に歩けなくなる·立てなくなることが多いです😱

認知症がある場合は痛みの訴えが
わかりづらいこともあるので注意が必要です!

治療は、手術によって人工関節になることがほとんどです🏥

手術後は、リハビリによる筋力増強運動や
日常生活動作(立つ・座る・歩く)等の訓練が行われます!💪

骨折をきっかけに寝たきりになることも多いので、
まずは転倒や骨粗鬆症の予防です☝️✨

骨に必要なカルシウム、筋肉に必要なたんぱく質など
栄養をしっかり食事で摂取すること🥩🥚🐟️🥛
適度な運動を行って、転倒しにくい身体を作ること🚶‍♂️

が大切です!!☺

関連記事

  1. ランナー膝

    ランナー膝(腸脛靱帯炎)に要注意!無理に膝を使わず、お休みさ…

  2. ヒアルロン酸注射

    ヒアルロン酸注射って何?関節の痛みでお困りの方は是非ご検討く…

  3. アキレス腱の痛み、整形外科へご相談ください

  4. 交通事故治療は過失割合が大切!整形外科に受診して、適切に対応…

  5. 巻き爪は我慢しちゃダメ!食い込みを改善する治療で症状を軽減し…

  6. 変形性肘関節症とは?肘を酷使する仕事やスポーツをする方必見!…

PAGE TOP